お寿司

f:id:Yamatachi:20190518190518j:imagef:id:Yamatachi:20190518190532j:image

 

SHIROYAMAカードは100円で2ポイントの還元率です。

鹿児島には城山ホテル鹿児島というホテルがあります。

そこのカード。

そこは天皇陛下もお泊まりになられたようなホテル。

由緒あるホテルです。

私は今日そこでマネープランについてのセミナーを受けました。

マネープランについて色々とお話しを伺うのは面白いです。

その講師の先生は30代前半くらいの先生で、50歳で引退するのが夢だとおっしゃっていました。

51歳からかかる支出を50歳までに資産を形成し、その不労所得でもって残りの人生を生き抜くということだと思います。

 


私はこの10年近くを半年働いては、半年休み、1年働いては3カ月休みというようなことを繰り返してきました。

半分働いて、半分引退していたようなものです。

その結論として、ただ休んでも全然面白くないということ。

お酒を飲みまくり、昼間からダラダラして、あまり目的もなく、という日々もありました。

もちろんオーストラリアやアメリカをオートバイで旅したりしていたので、全く無駄な日々ではないんですけど、もやもやすることはありました。

これって何になるんだろう?とかこの旅を終えた先に何があるんだろうとかって思っていました。

実際旅を終えて、うーん、何が印象に残ったかなと考えた時に、あんまり何もないなぁ、なんてこともありました。

だから結局強い目的意識とかがないと全然人生は楽しくないんです。

もう全く楽しくない。

ただ単にお金を浪費し、その浪費したお金を返済するためにただ働く。

私はクレジットカードのリボ払いで旅の資金は捻出していましたので、その返済金額たるや、1千万円を超えていました。

ちなみに今は借金は1700万円以上あります。

妻に280万円くらい借金していて、奨学金が360万円くらいあります。

あとはクレディセゾンのマネーカードで300万円くらい、あってあとはクレジットカードのリボ払いやキャッシングです。

これが850万円くらいじゃないでしょうか。

 


基本リボ払いは年利が15%から18%なんですけど、キャッシングがたまにキャンペーンしていることがあって、私は金利が10%くらいの時にキャッシングして、リボ払いの一部を返済しました。

マネーカードも年利が7%くらいなので、リボ払いの利率よりはいいです。

ただ800万円くらいの年利15%だと年間で120万円は利息を払うことになるので、少しでも早く返済したいですが、私は特に焦ってはいなくて、まあ返済出来る時に返済しようかなという感じです。

何故かというとまた冒険に出かけたいからです。

今度は来年、ユーラシア大陸をホンダのカブで横断するという夢があって、それに合わせて300万円くらいは用意しようかなって思っているんです。

300万円の現金とその間の支払いが上手くいかないといけませんから、プラス100万円くらいは用意しておいた方がいいかもです。

 


今の月収はだいたい手取りで、110万円くらいです。

本当は200万円くらいにしたいですが、やり方が分かりません。

誰か教えて下さい。

 


今は昼間仕事をしていて、あとはブログを書いたりです。

はてなブログが何故か収益化が出来なくて、自分のワードプレスを収益化しようかと考え中です。

なるべく旅の時も、途中経過をアップして、収益化出来ればいいなと思います。

YouTubeやブログでしょうか。

それと語学の勉強とか勉強方法とかもアップしていきたいですね。

今は英語と中国語を習得中なんですが、どれも中途半端で、あんまりきちんと取り組めていないんですよね。

英語、もう少しレベルを上げたいです。

どうしたらいいですかね。

あとヨーロッパではスペイン語も使うでしょうし、ロシア語、中国語も出来た方がいい気がします。

 


バイクについても詳しくなった方がいい気もするんですが、これがなかなか難しくて。

まあなんとかなるでしょう。

 


今手取りで110万円程です。

これから国保税が8万円くらいかかりますが、これは実家に届きますので、忘れないように支払わないとです。

6月から10カ月くらい毎月払います。

年額80万円くらいが上限のはずです。

健康保険に関しては、私は両親も同時に加入しています。

毎年7月と1月には奨学金の返済が11万円を超えます。

 


今日はジュンク堂で下記の本を買いました。

『年収1000万円の人が、5年で現金3000万円をつくる方法』

『ザ・パワー』

『お金の増やし方大全』

『手取り17万円からはじめる資産運用』

お金の本が多いです笑笑

 


ブログの収益化をしなければいけませんから、ワードプレスを起動しようと思っているのですが、全然やっていません笑笑

中検の勉強も全然やっていません笑笑

 


今はスタバで『ザ・パワー』でも読もうかなと。

9時に妻を迎えに行きます。

『お金の増やし方大全』も面白そうなんですよね^_^

自分はなんだか、日本人の書いたものより、外国の人の書いたものの訳本の方がすっと入ってきます。

論理の展開とか文章構成のフィーリングが合うのかもしれません。

以前からのお気に入りは『金持ち父さん』シリーズ。

一作目の『金持ち父さん貧乏父さん』から、何冊目かまではいくんですけど、数冊読んだらしばらく遠ざかってまだ最新作まではいけてないんですよね。

そうこうしているうちに最新作がどんどん刊行されるので、全然追いつかない笑笑

 


今の手取りが110万円くらいなので次のところでは120万円くらいを頂こうと考えています。

ただ勤務医、専門性が無ければこれくらいが上限でしょうか。

ちょっと今交渉中です。

 


療養型の病院で仕事をしていると、あまり急性期の対応をしないので、ちょっと忘れちゃう部分があるのですが、たまにそれを思い出すようなイベントは起こります。

そういうシーンでどれだけ自分が動けるかかなって思うんですけど、どこまでこういう対応は出来るようになっていた方がいいのかなというのはあります。

というのはどんどん医療が細分化する中で全てのジャンルにおいて、常に最新の治療に知識をアップデートをしておくのはかなり難しいなと思っていて、ただ100%にはならなくてもそれを目指すことはできます。

 


先日も消化管出血疑いの患者さんが来ました。

顔色は悪いのですが、表情はにこやかです。

ただ顔面は蒼白。

もともと重度の大動脈弁狭窄症という心臓の弁疾患がありました。

私は大動脈弁狭窄症と貧血との関連は知らなかったのですが、同席していた循環器の医師が、大動脈弁狭窄症による貧血かもと言っていたので、すぐにググるとハイデ症候群というのが出てきました。

大動脈弁狭窄症によって、血小板の成分が1部変化してしまうようで血が止まりにくくなるようです。

それによって消化管出血を起こし、貧血になると。

そういう機序のようです。

学生時代の時に習っていたのかもしれませんが、忘れていました。

と言うように各専門の先生は専門の知識を常にアップデートしていますが、日専門の領域だとなかなか最新の知識をアップデートするのは難しいですし、以前から言われていたようなことでさえも記憶を保持するのは難しいでしょう。

なので私は各専門の先生といろいろコミニケーションをとりながら重症の疾患の見逃というのを防いでいくと言うのが現実的ではないかなと感じています。

もちろん致死的な疾患や症状、よくある疾患また治療可能な疾患については、常に知識はアップデートしておかねばなりません。

また検査についても同様ですが、検査に関しては、各医療施設で出来る検査、出来ない検査があります。

ですから、自分はこの検査が出来るのになぁ、という検査でも、医療施設の設備や看護師さんなどのスタッフの状況によっては実現が難しいことがあります。

分かりやすいのは外科の手術ではないでしょうか。

外科の先生が1人いても、手術は出来なくて、出来ればもう1人の医師、そして看護師さんが2人、麻酔科の先生などは人材として欲しいところでしょう。

また麻酔器などの機械的な設備、外科の手術道具、手術台なども必要、もちろん手術室という部屋も必要かなと思います。

以上のように、一口に手術と言っても、多くの人や機材に支えられて、一つの手術が行われるわけで、このどれが欠けても成立しないか、手術の成功率は著しく低下すると思います。

 


今日はこれから快活クラブで朝まで過ごします。

ワンパンマン』を読もうかな^_^

楽しみです。

医学の知識も最新のにアップデートしないとなぁと思いながら、結局はお金の本をたくさん買うという笑笑

経済の本とか考え方の本、スピリチュアルな本も好きですね^_^

今日はコーヒーを飲み過ぎたせいか少し頭が痛いです。

妻とよく漫画喫茶に行くことが最近は多いです。

楽しいですね^_^

結構頻繁にデートしてる感じです。

 


認知症についても勉強したいですね。

オートバイのレンタルも始めたいし。

来週は宮崎での仕事もあります。

移動もまた楽しいです。

車で行こうかなと思っています。

オートバイも楽しいんですけど、職場から直接行くとなると車かなと。

移動も楽しいんですよね。

やっぱり移動するのは好きなんでしょうね。

離島も移動があるので楽しいです。

 


手技的にはなかなか経験は出来ないですが、今出来ることを頑張ればいいかもですね。

輸血に関しても勉強したい。

医学の米国での研鑽を積んでいる同級生が書籍に載っているのを見て、誇らしくなりました。